皆さん、【スヌーカー】というスポーツを知っていますか?
あまり馴染みがないかと思いますが、香港やタイ、中国を中心に人気が高まっているスポーツなんです。
キュースポーツなのでビリヤードをイメージするといいかと思います。
今回はこのスヌーカーについての簡単な説明とベットについて説明していきますね。
スヌーカーのルールや用語についてはこちら!


スヌーカーとは?
スヌーカーは19世紀後半、インドの軍学校で娯楽として楽しまれてきました。
英語でスヌーカー(Snooker)は『あっかんべぇ』のような意味を表しますが、英軍の入隊一年目である士官候補生という俗語の意味もあります。
その後ビリヤード英国チャンピオンがインドを訪れ、帰国した際に広まったと言われています。
ビリヤードを知っている方ならイメージしやすいかと思いますが、スヌーカーで使用するテーブルはビリヤードで使用するものよりも大きく、最初のカラーボールの配置も異なります。
ボールはカラーによって得点が決まっており、黒7点・桃6点・青5点・茶4点・緑3点・黄2点・赤1点になります。
ゲームの流れはまず順番を決めてから、手玉を赤ボールに当ててポケットすることで他のカラーボールを狙うことができます。
赤以外のカラーボールをポケットに落としてしまった場合は、元の場所に戻されます。
そして赤からポケットしていき、点数の低いカラーボール、最後に黒をポケットするとゲームは終了となり点数の多いプレイヤーの勝利になります。
ちなみにゲーム途中に相手の点数を抜くことが不可能な場合はギブアップすることも出来ます。
さらに詳しいルールについては別記事を参照して下さい。
賭け方やオッズの種類
基本的には『2ウェイ』という賭け方が多く見られます。

スヌーカー 2ウェイ
これは勝ちか負けかを予想して賭けるという意味で、ホームが勝ち、アウェイが負けとなります。
他の競技ですとこの中にドロー(引き分け)が入り、3ウェイとなりますがスヌーカーのルール上ドローが存在しないので2ウェイが基本の賭け方となります。
その他の賭け方として、
・マッチベット(Match Betting)
・フレームベット(Frame Betting)
・ハンディキャップベット(Handicap Betting)
・スペシャル(Specials)
・クオリファイ(To Qualify)
・トータルセンチュリー(Total Centuries)
・ファーストポットボールーブル(First Potted Ball – Blue)
・シューアウト(Shoot-Out)
などがあります。
別記事にてそれぞれ詳しく解説していますのでそちらをご覧いただければと思います。
先ほどの画像を見ていただくとホームやアウェイの下に数字が書いてあるかと思います。
これがオッズです。
オッズにはいくつかの形式がありますが、デシマル式が日本人に馴染みの深い表記であり、競馬や競艇などでも使われています。
ベット対象の試合・リーグ戦
ベット対象の試合について
今回はスヌーカーについてですので、Betrnk公式サイトよりスポーツの中からスヌーカーを選択します。
スポーツタブを選択すると左側にこのようなスポーツ一覧が表示されますので、スヌーカーを選択します。
ANTEPOSTとは、早い時期からベットが出来るワールドカップ等の大きな大会になります。
どちらか好きな方を選んで選択すると、直近で行われる(ベット可能な)試合が出ますので、ベットを行っていきます。
スヌーカーでの有名なリーグ戦といえば、プレミアムスヌーカーリーグが挙げられます。
日本でも行われているスヌーカージャパンオープンという大会がありますので気になる方は調べてみて下さい。