ついにJリーグ活動開始、試合開幕決定!
Jリーグは、5月25日緊急事態宣言の全面解除を受け、延期となっていた2020明治安田生命Jリーグの再開を決定しました。
J1は7月4日、J2・J3は6月27日からの試合再開となります。
今後の日程・対戦カードは全て組み直しとなり、6月15日に発表される予定です。
新型コロナウイルスによって、当初2月26日から開催予定だった明治安田生命J1リーグ第2、3節は、多大な影響を受け大幅に遅れての開催となりました。
当面は無観客が想定されますが、7月10日から段階的に観客を入れていく方針です。 https://www.jleague.jp/news/article/17111/
6月3日、Jリーグは再開に向けて無観客試合における運営方法を協議しました。サポーターによる横断幕の掲出は、感染予防のため中止。J1鳥栖やJ2新潟が企画した「段ボールサポーター」の導入が認められました。観客を入れた場合のことも議論し、感染が懸念される声援をサポートする太鼓を禁止する予定です。
また、Jリーグでは再開まで選手全員にPCR検査を2週間に1度行うことを示しています。
延期開始から実に4ヶ月ぶりとなるJリーグですが、待ちに待ったJリーグのある日常が再開に向け、本格的に準備が始まりました。
サッカーがない週末なんて悲しかった人も多いはず。自粛期間中は娯楽も少なかったので今から楽しみですね!
感染対策!「段ボールサポーター」がユニーク
新型コロナウイルスの影響によって選手だけでなく、サポーターへも感染対策を強化しています。
中でも気になるのが、「段ボールサポーター」の導入。
段ボールサポーターとは、その名の通り段ボールを人型に切り抜いてユニホームを着せ、観客席に座らせるサポーターのことです。
今シーズン無観客でも選手へ熱い想いを届けるため、サポーターの顔パネルの設置する企画をJ1鳥栖やJ2新潟が決定しています。
出典:ALBIREX NIIGATA OFFICIAL WEBSITE
一見たくさんのサポーターがいるかと思いきや、よく見ると段ボール?!
実は元々サポーターの数を増やすために大宮アルディージャのサポーターが行った作戦なんです。海外メディアでも取り上げられ、面白いと話題になりました。
これはナイスアイディアではないでしょうか!
パネルに顔や応援メッセージを書いたり、写真を貼ったりすることも可能だそう。それぞれ自分の分身を創って個性ある応援方法も見てみたいですね。
Jリーグ再開に続々と選手がコメント
各クラブの選手達はJ1リーグ再開に向けて練習を再開し、喜びの声が上がっています!
昨シーズンJ1チャンピオン横浜F・マリノス仲川輝人は、自粛期間中も自主トレーニングを念入りに行い、練習再開では気持ちいい再スタートを切ったようです。「あと1ヶ月ある。チーム全体の質を高め、体力やフィジカル面を上げていきたい。」と前向きなコメントをしています。
また、13年ぶりに現役復帰したキングカズこと三浦知良も再開後の意気込みを語り、コメントを寄せています。
リーグ戦に向けて、「目標ができたことが1番嬉しい。無観客でも全力を尽くして10位以内を目標。」とファンに向けて勝利を誓っています。
J1試合再開まであと1ヶ月を切りました!!待ちに待ったJリーグ試合再開はとても嬉しい!
過密日程の今シーズン、激しい優勝争いになりそうです。
BetrnkではJリーグを含め、海外サッカーのスポーツベットも賭け金上限なしで楽しめますので、興味がある方はぜひ登録してみてください♪
監修者

オンラインカジノ「Betrnk」を世界に発信・拡大していくスペシャルチーム。
Betrnkニュースでは、Betrnkにとどまらず、世界中のオンラインカジノ・ランドカジノを取り巻くあらゆる情勢を調査・分析している。
We are a bunch of curiosity!