この記事では、ハンドボールのルールについて解説していきます。
名前の通り、手を使ってボールを投げたり、シュートをするスポーツです。
激しい攻守でコートを走り、シュート時には空中でボールを投げるなど『走る・投げる・跳ぶ』の3要素が揃っており、スピード・迫力ある攻防や華麗なシュートが魅力です。
ルール説明
コート
(出典:OMRON Japan)
①サイドライン(40cm)
②アウターゴールライン(8.5m)
③ゴールライン(3m)
④センターライン(20m)
⑤ゴールキーパーライン(4m)
⑥ゴールエリアライン(ゴール前方から6m)
6mライン内にはゴールを守るGKのみ入ることができます。
攻撃するチームは、6mライン外からシュートを打たなければなりません。
⑦7mライン(ゴールから7m)
⑧フリースローライン(9m)
⑨交代ライン(センターから4.5m)
人数・競技時間
ゲーム人数:1チーム7名(CP6名、GK1名)
選手の交替:交代ラインから自由に何度でも可能
ユニフォーム:CPとGKが異なる対照的な色を着用
プレー時間:30分-15分-30分
延長:第一延長5分-1分-5分
→決着がつかない場合は第二延長
→それでも決まらない場合は7mスローコンテストを行う
特徴
◉ボール
大きさは、バスケットボールやバレーボールに比べて小さく、片手で持てる大きさになっています。したがって、ボールを持ちながらも素早く動け、早いパス回しが可能なため、試合全体にスピード感が出ます。
◉接触プレーはOK
守備(ディフェンス)の選手は、攻撃(オフェンス)の選手に対し、正面であれば身体接触が許されているため、体と体の激しいぶつかり合いによりまるで格闘技やラグビーのようなパワー溢れるプレーになっています。
◉選手の交代
選手は、試合中、試合を中止することなくいつでも交代することができます。
交代の際は、決められた場所(交代ライン)を通ってコートを出入りします。
◉退場
重大な反則をした選手には、「退場」という罰則が適用され、その選手は2分間試合に出ることはできません。
また、その選手のチームは2分間、他の選手を補充することもできないので、その間、少ない人数で試合を続けなければなりません。
◉7mスロー
明らかな得点チャンスを妨害された時などに、攻撃チームに7スローが与えられます。
サッカーでいうPKで、ハンドボールの場合はゴールから7m離れた場所からのシュートになります。
シューターはフェイントはOKとされていますが、軸足が動いたり、7mラインを踏んではいけません。
反則・罰則
◉オーバータイム
3秒以上ボールを持つこと。
◉オーバーステップ
ボールを持った状態で、4歩以上歩くこと。
◉ラインクロス
ゴールエリアラインを踏んでシュートする。
◉ダブルドリブル
ドリブルしたボールを持ち、再度ドリブルした場合、相手のボールになります。
手首を返してドリブルした場合も、ダブルドリブルになります。
◉プッシング
相手選手を押したり、突き飛ばす行為。
◉ホールディング
相手選手を抱え込み、動きを妨害する行為。
◉チャージング
攻撃側の選手が強引にディフェンダーに接触した場合。
攻撃側の反則になります。
◉キックボール
膝よりも下の部位でボールに触れること。
(相手チームの選手から投げつけられた場合は除く)
キーパーはゴールエリアライン内では足で触れてもOKとします。
◉パッシブプレー
「攻撃をする」あるいは「シュートを打つ」などという意図を示さないでチームがボールを所持し続けた場合、攻撃に消極的と見做され、レフェリーの判断で相手ボールになります。
◉レフェリー
警告:反則や反スポーツマンシップ行為にはイエローカードが提示される。
退場:反則や危険行為が繰り返されたとき、2分間出場停止になります。
その間は、チームは代わりのプレーヤーを補充できません。
失格:重大な反則。スポーツマンシップに反する行為、同一プレーヤーの3回目の退場にはレットカードが提示され、そのプレーヤーはコートとベンチから去らないといけません。
ハンドボールの用語や賭け方についてはこちら
監修者

オンラインカジノ「Betrnk」を世界に発信・拡大していくスペシャルチーム。
Betrnkニュースでは、Betrnkにとどまらず、世界中のオンラインカジノ・ランドカジノを取り巻くあらゆる情勢を調査・分析している。
We are a bunch of curiosity!