日本ではあまり聞き馴染みのない『クリケット』、実は南アジア諸国では圧倒的な人気を誇りとても盛んなスポーツ競技なんです。
今回はこのクリケットについての簡単な説明とスポーツベットについてまとめていきたいと思います。
これからクリケットのスポーツベットを行いたい方は是非参考にしてくださいね!
クリケットのルールや用語についてはこちら!


クリケットとは?
クリケットとは、世界でサッカー競技人口の次に行われており、インドやパキスタン、スリランカ、バングラデシュでとても人気のあるスポーツで、特にインドでは国民全員がプレイできると言われるほど有名なスポーツです。
トップの選手は年収30億を超えており、今後人気がさらに高まるスポーツとして注目されています。
正式な試合は芝生のグランドで行われますが、大会のレベルや形式などによっても変則的に行われるため、様々な場所でクリケットを楽しむことができます。
試合は1チーム11人、各2チームで行われ交互に守備と攻撃を順守します。
野球のルールをイメージをされるとわかりやすいかと思います。
ポジションも野球に近いものがあり、勝敗は得点が多いチームとなります。
またクリケットトーナメントには複数の種類があり、トウェンティインターナショナル(平均試合時間3時間半)、ワンデーインターナショナル(試合時間最高8時間以上)、テストマッチ(試合最高5日間)がなどが存在します。
こちらでは詳しいルールは割愛させて頂きますので、ルールを知りたい方は別記事をご覧ください。
賭け方やオッズの種類
今回はクリケットのワンデーカップを例に解説していきます。
右側の黄色枠の部分に賭け方とオッズが記載されています。
この少数点表記はデシマル式と言い、日本でも多く使用されている表記法となります。
2ウェイという賭け方は、ホームが勝利、アウェイが負けを意味します。
主に2ウェイの賭け方が基本となりますので、覚えておくといいかと思います。
さらに赤枠のOTHを開くとその試合のベット選択画面へ移動できます。
オッズの種類は、基本的にどちらのチームが勝利するかを予想するもの(To Win the Match)となりますので、チームの情報を集めることが重要となります。
試合が始まったが勝敗がつかなかった場合(トラブルやハプニング等)は、ベットが無効となります。
引き分けの場合は、確定していたベット額または勘案してベットを確定とします。
ベット対象の場合
クリケットのベット対象試合は、イギリスを中心とした海外の諸国で行われるリーグ戦、カップ戦、国際大会、試合になります。
リーグ戦の主なベット対象試合はT20 Blast(トゥウェンティ・トゥウェンティ・ブラスト)。
カップ戦はOne Day Cup、India Premier Leagueが代表的です。
国際大会ではICCワールドカップ、ICCチャンピオンズトロフィー、テストマッチ(国別対抗戦)が挙げられます。
上記以外の試合だと得点数や選手個人の成績についてオッズが発生する場合があります。
その場合は、先ほど説明した2ウェイ以外の賭け方も可能になります。