バイアスロンという競技を耳にしたことはありますか?
オリンピックやパラリンピックにも正式種目となっている競技ですので、1度は見たことがある方もいらっしゃるかもしれません。
まだ日本ではそこまで注目されていない競技ですが、銃を使う競技は珍しく内容を知ると奥が深いので、ルールを知るとハマってしまうかもしれません。
今回はこちらの記事でバイアスロンのルールをわかりやすく説明していこうと思います♪
バイアスロンとは?
(引用:日本オリンピック委員会 競技紹介バイアスロンページ)
一般的にはクロスカントリースキーとライフル射撃を組み合わせた2種競技のことです。
冬に行うことが多いバイアスロンですが、ランニングと自転車で構成される夏のバイアスロン(デュアスロン)も存在します。
バイアスロンの誕生は、スキーで駆け回りながら銃で獲物を狩る狩猟の技術が元になっています。
そしてその技術をスウェーデンやノルウェーの軍人達が使い、競い合うことになったことが始まりとされています。
正式種目としてオリンピックに登場したのは、男子は1960年スコーバレー冬季オリンピック、女子は1992年アルベールビル冬季オリンピックです。
ルール説明
まず、ライフル銃を背負いクロスカントリースキーで走り込みます。(フリー走法)
途中にある射撃場まで到着したら定められた姿勢で5回射撃。限られた射撃数の中で外した回数によってペナルティがつけられます。
射撃後は再び走り、決められた周回を終えると試合終了となります。
基本的にはこのような流れで行いますが、男子と女子によって走る距離が決まっていたり、射撃の体制が異なったりチームで行うものなど、6種類にルールが分かれています。
勝敗の判断もルールによって異なりますので、基本の6種類について詳しく説明していこうと思います。
インディビデュアル(個人種目)
インディビデュアルは個人種目で男子は合計20㎞、女子は15㎞の距離を走ります。
選手は30秒おきにスタートし、1周当たり男子4㎞、女子3㎞を5周します。
コースを回るごとに伏射(5発)→立射(5発)→伏射(5発)→立射(5発)の順で4回射撃、弾を1発外すとペナルティとして走るタイムに1分加算されます。
勝敗は走ったタイム+ペナルティタイムを総合したものになります。
スプリント(個人短距離)
スプリントは個人種目で男子は合計10㎞、女子は7.5㎞の距離を走ります。
選手は30秒おきにスタートし、1周当たり男子3.3㎞、女子2.5㎞を3周します。
コースを回るごとに伏射(5発)→立射(5発)の順で2回射撃、弾を1発外すとペナルティが付き150㎞を走ります。
勝敗はゴールしたタイムとなります。
パシュート(個人追い抜き)
パシュートは個人種目で、出発順はインディビデュアルとスプリントの結果で決定します。
男子は合計20㎞、女子は15㎞の距離を走り、1周当たり男子4㎞、女子3㎞を5周します。
コースを回るごとに伏射(5発)→伏射(5発)→立射(5発)→立射(5発)の順で4回射撃、弾を1発外すとペナルティが付き150㎞を走ります。
勝敗はゴールした着順がそのまま順位となります。
マススタート(個人一斉スタート)
マススタートは個人種目で、約30名の選手が出発番号順に整列、信号に合わせて一斉にスタートする特徴があります。
男子は合計15㎞、女子は12.5㎞の距離を走り、1周当たり男子3㎞、女子2.5㎞を5周します。
コースを回るごとに伏射(5発)→伏射(5発)→立射(5発)→立射(5発)の順で4回射撃、弾を1発外すとペナルティが付き150㎞を走ります。
勝敗はゴールした着順がそのまま順位となります。
リレー(男女別)
リレーでは、男女各4人がチームとなり男子は合計7.5㎞、女子は6㎞を走ります。
1人当たり男子は2.5㎞、女子は2㎞を3周走り、コースを回るごとに伏射(5発)→立射(5発)の順で2回射撃を行います。
外した場合は予備弾の使用が許可され、各射撃に3発まで可能。しかし予備弾を使っても残った標的数1個につきペナルティとして150㎞を走ります。
勝敗はゴールした着順がそのまま順位となります。
ミックスリレー(男女混合)
ミックスリレーは男子2名、女子2名の計4名で行われます。
男子は合計7.5㎞、女子は6㎞を走り、順番は女子→女子→男子→男子となります。
その他はリレーと同じルールになります。
以上がバイアスロンの基本6種目です。
基本的に流れは同じですが、射撃体勢や距離など少し変化を加えるだけで楽しみ方が変わる面白さがありますね。
次にルール説明の中で登場した用語をいくつか詳しく解説していきます。
用語解説
・クロスカントリースキー
スキー競技の一種であり、雪上に作られたコースをスキー板とスキーポールを使用して走行するウィンタースポーツ。
アルペンスキーのように傾斜を下降するのではなく、リフトを使用せず平地や急な坂を登ります。
・ライフル射撃
ライフル銃、ピストルまたはエアライフルを使用して標的を射撃して得点を競うオリンピック競技種目の一種。
銃を所持する資格が必要なため、資格取得を行った人のみが行うことができる。
・伏射(ふくしゃ)
うつ伏せの状態で両肘を着き上半身を支えた状態で、正面を向き射撃を行う。
50m先にある標的に向かって撃ちます。
(画像引用:日本パラリンピック委員会)
・立射(りっしゃ)
字の通り立位の状態で50m先の標的を射撃します。
(画像引用:Wikipedia)
・標的
白黒の円が5個連なった横長の的を指します。
伏射の場合と立射の場合それぞれ円の直径が異なります。
スポーツベットでバイアスロンをより楽しもう!
初めてこの競技を見た方にも、面白さが伝わったのではないかと思います。
この記事でルールを知った方は実際に試合を見てみることをおすすめします。
きっと最後の走り込みではいつの間にか応援していますよ!
興味が湧いた方はより深くバイアスロンを知って楽しんでいただけたら幸いです。
さらにBetrnkではバイアスロンのスポーツベットも取り扱っています♪
応援したい選手やチームに賭ける楽しさも体験してみてはいかがでしょうか?
監修者

オンラインカジノ「Betrnk」を世界に発信・拡大していくスペシャルチーム。
Betrnkニュースでは、Betrnkにとどまらず、世界中のオンラインカジノ・ランドカジノを取り巻くあらゆる情勢を調査・分析している。
We are a bunch of curiosity!