テニスの大会といえば、「ウィンブルドン」が真っ先に想像できるのではないでしょうか?
しかし、どのような大会なのかと聞かれるとわからない方が多いと思います。
ウィンブルドンは格式の高い大会で、他のグランドスラムと比較すると一風変わった特徴があるんです。
今回は、ウィンブルドンの概要や気になる特徴から、2020年の最新情報まで盛りだくさんでお届けします♪
また、Betrnkでのベット情報も載せているのでお見逃しなく!!
ウィンブルドンの概要
引用:wikipedia
ウィンブルドンは四大大会である『グランドスラム』の1つです。
その歴史は古く1877年から開催されており、最も歴史と権威のある大会と言われています。
開催は毎年6月の終わりから7月の頭にかけてイギリスの「オールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブ」にて行われます。
イギリスは雨が多いことで有名ですよね。その対策として2009年にセンターコート、2019年には第1コートに開閉式の屋根を設置しています。
2019年のウィンブルドンでも雨が降り、さっそく屋根を利用。その真価を発揮しました!
◎なぜ全英オープンではないのか?
他の四大大会はITF(国際テニス連盟)が主催の大会であるのに対し、ウィンブルドンは「オール・イングランド・テニスクラブ」が開催であるためです。
ただし、「ウィンブルドン」もあくまでイギリスの町の名前から来た通称であり、正式名称は「ザ・ローン・テニス・チャンピオンシップス」といいます。
ウィンブルドンの特徴
格式の高いウィンブルドンでは、他のグランドスラムとは違う一風変わった特徴があるんです。
唯一のグラスコート
ウィンブルドンでは唯一グラスコートを採用しています。
グラスコートとは天然芝のコートのことです。
天然芝は手入れが大変であり、だからこそ格式の高いウィンブルドンには相応しいですね!
グラスコートは数あるコートの中で、最も球速が速くバウンドが低くなるという特徴があります。
また、イレギュラーも起こりやすいため、サーブとボレーの得意な選手が有利なコートとなります。
◎ウィンブルドンで苦戦するのはなぜか?
ウィンブルドンは全仏オープンからのスパンが短いです。
全仏のクレーコート(赤土)はウィンブルドンのグラスコートと相反する特徴を持つため、コートに適応しきれず苦戦を強いられる選手が多いです。
白基調のウェア
格式の高いウィンブルドンでは、「ウェアは白基調のものでなければならい」という規則があります。
帽子やウェア、リスバンドから靴と全身真っ白でなければいけません。
◎過去にはこんなことも・・・
2015年のウィンブルドンで、人気の高いとある選手が黒い下着をつけて出場したんです。
すると、規則違反と指摘を受けてしまうという事態に。
もはや、ここまでいくとやり過ぎでは?と思っちゃいますよね・・・
芝の帝王「ロジャー・フェデラー」
ウィンブルドンを語る上で外せない人物と言えばロジャー・フェデラー選手です。
赤土の王と呼ばれるナダル選手に対し、「芝の帝王」と言われるほどです!
フェデラー選手は、ウィンブルドンで過去8度の優勝という実績。
2003年から5連覇、2009、2012、2917年にも優勝と長きに渡り活躍しています。
2019年はウィンブルドン史上もっとも長い決勝を繰り広げ、惜しくもジョコビッチ選手に負けてしまいましたが、両者譲らぬ戦いでどちらが勝ってもおかしくない試合でした。
フェンデラーはなぜウィンブルドンで強いのか
フェデラー選手は「史上最高のオールラウンドプレーヤー」と評されています。
片手のバックハンド、 強力なフォア、サーブ、ボレーとテニスにおける技術という技術を駆使し、素早い展開が特徴的。
そのテンポの速い攻撃スタイルが芝にマッチしているというのは要因として考えられます。
ですが、フェデラー選手においては「どのコートでも強すぎる」というのが結論です。
その技術力は過去のテニス選手を含めて、No.1だと個人的には思っています!!
2020年ウィンブルドン最新情報
※2020年のウィンブルドンは、新型コロナウィルスの影響で中止が決定しました。
ウィンブルドンBetrnkベット情報
現在のベットは優勝者予想のみです。
以下、オッズ表記はすべてデシマル式です。
※オッズ情報は随時更新致します。
ベット情報は2020年の中止が決定しているため2021年のものになります。
男子シングルス- ウィンブルドン2021優勝予想
全て見たい方はこちら
選手名 | オッズ |
Djokovic, Novak | 2.45 |
Nadal, Rafael | 7.50 |
Federer, Roger | 8.50 |
Tsitsipas, Stefanos | 10.00 |
Medvedev, Daniil | 11.00 |
Zverev, Alexander | 14.00 |
Thiem, Dominic | 19.00 |
Kyrgios, Nick | 23.00 |
Raonic, Milos | 26.00 |
Murray, Andy | 29.00 |
Auger Aliassime, Felix | 33.00 |
Shapovalov, Denis | 37.00 |
Anderson, Kevin | 38.00 |
De Minaur, Alex | 41.00 |
Rublev, Andrey | 41.00 |
Sinner, Jannik | 41.00 |
Berrettini, Matteo | 51.00 |
Cilic, Marin | 51.00 |
Wawrinka, Stan | 51.00 |
女子シングルス- ウィンブルドン2021優勝予想
すべて見たい方はこちら
選手名 | オッズ |
Barty, Ashleigh | 7.00 |
Andreescu, Bianca Vanessa | 8.50 |
Halep, Simona | 8.50 |
Williams, Serena | 8.50 |
Osaka, Naomi | 12.00 |
Muguruza, Garbine | 14.00 |
Kenin, Sofia | 15.00 |
Pliskova, Karolina | 15.00 |
Sabalenka, Aryna | 16.00 |
Gauff, Cori | 19.00 |
Bertens, Kiki | 23.00 |
Keys, Madison | 24.00 |
Svitolina, Elina | 25.00 |
Rybakina, Elena | 27.00 |
Yastremska, Dayana | 28.00 |
Kerber, Angelique | 31.00 |
Vondrousova, Marketa | 31.00 |
Bencic, Belinda | 32.00 |
Swiatek, Iga | 32.00 |
いかがだったでしょうか?
個人的には、フェデラー選手に期待しています!
膝の故障からの復帰戦となるはずが中止となってしまった2020。
フェデラー選手はもうアラフォーですから、選手として残された時間はそう長くはないでしょう。
だからこそ、2021年に帝王が再び返り咲くことを期待しています。